風邪とインフルエンザは似ているけれど違います
風邪は細菌で起こるのですが
インフルエンザはウイルスによって引き起こされます
どちらも同じように
鼻水や
熱が出たりしますが
これらの症状が
風邪の場合は少しずつ悪くなってきます
でもインフルエンザは突然症状が出るのです
突然熱が出たり
突然関節の節々が痛くなったり
すべての症状が突然出てきます
ウイルスに侵されると数日の潜伏期をおいて
症状が出てくるのですが
潜伏期間中はほとんどどうもないので
いきなりの症状にビックリします
対策の一つは予防接種が効果を発揮します
インフルエンザのウイルスには種類が有って
それぞれの型にあった予防接種が必要です
しかし事前にそれはわからないので
ある程度予測をして予防接種をする事になります
つまり外れると効かない
しかし最近はどのタイプがはやるのかは大体わかるようになってきています
前年の流行や中国の豚に感染しているウイルスを調べる事でわかるそうです
何しろインフルエンザのウイルスは豚から蚊によって広まるからです
最近恐れられているのはトリインフルエンザです
豚じゃなくてトリからうつるもので
現在ではトリから直接感染するだけで
感染した人から違う人へ直接感染した例は無いようです
もし人から人へ感染するようにウイルスが突然変異してしまうと
数年前のSARSより恐ろしい事になります
ところでみんなが知らないインフルエンザとは
トリインフルエンザの事では有りません
普通?のインフルエンザです
普通のインフルエンザなら知っている?
インフルエンザの特徴は
症状が突然出る事と高熱が出る事でした
突然39度以上の熱が出てしまいます
そこで急激に症状がでて高熱の人はインフルエンザを疑って
検査キットでインフルエンザかどうかをチェックするんです
つまり高熱が出ない人は検査しない事が多い
しかしインフルエンザウイルスに感染しているのに
高熱が出ない人が
なんと65歳以上では2割程度いる事がわかったのです
今までの常識
インフルエンザにかかると高熱が出る
これが間違いとわかったのです
これはとても怖い事です
まず一つ目
診断を間違う
カゼと診断されてしまうと
使う薬が違います
つまり治りにくい
もう一つ
インフルエンザではないと思い込んで
感染を広げてしまう
タダのカゼなら大丈夫と
医者ですら思ってしまうのです
インフルエンザとわかれば
現在ではタミフルという非常に効果の期待できる
薬が有ります
しかしこれを使う事なくタダの感冒薬しか
渡されなかったら
お年寄りなら症状の悪化を招いてしまいます
また薬がうまく効いて熱が下がったので
仕事や学校に行く
ところが熱が下がっても3日はウイルスが残っているのです
つまりは人に広げる可能性が高い
インフルエンザは医者が勘違いしているかもしれない事を
しっかりと覚えておいてください
風邪は細菌で起こるのですが
インフルエンザはウイルスによって引き起こされます
どちらも同じように
鼻水や
熱が出たりしますが
これらの症状が
風邪の場合は少しずつ悪くなってきます
でもインフルエンザは突然症状が出るのです
突然熱が出たり
突然関節の節々が痛くなったり
すべての症状が突然出てきます
ウイルスに侵されると数日の潜伏期をおいて
症状が出てくるのですが
潜伏期間中はほとんどどうもないので
いきなりの症状にビックリします
対策の一つは予防接種が効果を発揮します
インフルエンザのウイルスには種類が有って
それぞれの型にあった予防接種が必要です
しかし事前にそれはわからないので
ある程度予測をして予防接種をする事になります
つまり外れると効かない
しかし最近はどのタイプがはやるのかは大体わかるようになってきています
前年の流行や中国の豚に感染しているウイルスを調べる事でわかるそうです
何しろインフルエンザのウイルスは豚から蚊によって広まるからです
最近恐れられているのはトリインフルエンザです
豚じゃなくてトリからうつるもので
現在ではトリから直接感染するだけで
感染した人から違う人へ直接感染した例は無いようです
もし人から人へ感染するようにウイルスが突然変異してしまうと
数年前のSARSより恐ろしい事になります
ところでみんなが知らないインフルエンザとは
トリインフルエンザの事では有りません
普通?のインフルエンザです
普通のインフルエンザなら知っている?
インフルエンザの特徴は
症状が突然出る事と高熱が出る事でした
突然39度以上の熱が出てしまいます
そこで急激に症状がでて高熱の人はインフルエンザを疑って
検査キットでインフルエンザかどうかをチェックするんです
つまり高熱が出ない人は検査しない事が多い
しかしインフルエンザウイルスに感染しているのに
高熱が出ない人が
なんと65歳以上では2割程度いる事がわかったのです
今までの常識
インフルエンザにかかると高熱が出る
これが間違いとわかったのです
これはとても怖い事です
まず一つ目
診断を間違う
カゼと診断されてしまうと
使う薬が違います
つまり治りにくい
もう一つ
インフルエンザではないと思い込んで
感染を広げてしまう
タダのカゼなら大丈夫と
医者ですら思ってしまうのです
インフルエンザとわかれば
現在ではタミフルという非常に効果の期待できる
薬が有ります
しかしこれを使う事なくタダの感冒薬しか
渡されなかったら
お年寄りなら症状の悪化を招いてしまいます
また薬がうまく効いて熱が下がったので
仕事や学校に行く
ところが熱が下がっても3日はウイルスが残っているのです
つまりは人に広げる可能性が高い
インフルエンザは医者が勘違いしているかもしれない事を
しっかりと覚えておいてください